おじさん世代向けHipHop入門講座⑩エミネム旋風から始まった2000年代

音楽

1990年代後半に現れた白人天才ラッパーによって、ラップ・ミュージックは完全に音楽メジャー・シーンの牽引車となりました

そしてヒップホップはメインカルチャーとファッション・ライフスタイルなどにも大きな影響を与える存在に定着します

エミネム(Eminem)旋風

本名:マーシャル・ブルース・マザーズ3世(Marshall Bruce Mathers III)

1972年10月17日生まれ

12歳までカンザス・シティとデトロイトを母親と2、3ヶ月ごとに転々として友達もできず、トラブルの絶えない生活を送る

「唯一の安らぎがラップだった」

エミネムが繰り出すそのライムは、こんな幼少の頃からの環境とリアルな経験が刷り込まれている

黒人優位のヒップホップ界に卓越したテクニックとスキルで、白人ながら多くのMCバトル・コンテストに挑戦していく

このライムが全世界の若者達の熱狂的な支持を得ることになっていきます

1997年:自主制作EP「ザ・スリム・シェイディ EP(The Slim Shady EP)」

ロスで行われたラップ・オリンピックに参加し準優勝

ドクター・ドレーに見出され
『アフターマス・エンターテインメント(Aftermath Entertainment)』と契約


1999年2月23日

メジャー・デビューアルバム:『The Slim Shady LP』をリリース

米ビルボードチャートで最高位2位(全世界で600万枚を超えるセールス)

ザ・スリム・シェイディLP
ザ・スリム・シェイディLP

2000年5月23日

2rdアルバム『The Marshall Mathers LP』をリリース

発売後1週間で179万枚を売り上げギネスブックに認定される

Bitch Please II (feat. Xzibit, Nate Dogg, Snoop Dogg & Dr. Dre)
The Marshall Mathers LP
Explicit Version of Slim Shady's Multiple Platinum 2000 Smash; Includes a Bonus Track.

2001年6月19日
デトロイトの仲間とともに結成したヒップホップ・ユニット

D12メジャー・デビュー・アルバム『Devil’s Night』をリリース

2002年5月21日

『The Eminem Show』をリリース

EMINEM SHOW
Eminem back with his highly anticpated release the Eminem Show first single "Without Me" produced by Eminem.

8 Mile』(エミネムの半自伝的な作品で初劇場主演作)

8Mile DVD プレミアムBOX
8Mile DVD プレミアムBOX

2004年11月12日

4thアルバム『Encore』をリリース

Encore
ENCORE is the new album from Eminem that includes the hot smash singles "Just Lose It."

デトロイトのプロデューサー:J Dilla

名門モータウンのR&B/ソウルそしてロックやテクノといった様々なジャンルの多くのアーティストを生んだ都市には、ヒップホップの優秀な楽曲を多く輩出したプロデューサーがいました

J Dilla

現在のヒップホップ・シーンにおいても高い影響力を誇るプロデューサー
デトロイト出身1974年生まれ
2006年2月10日:血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)という珍しい血液の病気で32歳の若さで逝去
Qティップらとともにプロダクション・チーム「ザ・ウマー(The Ummah)」を結成してATCQ/ジャネット・ジャクソン/コモン/エリカ・バドゥ/デ・ラ・ソウルといった人気アーティストも手掛けている

Nujabes(ヌジャベス)と共に世界的なムーブメントとなった「ローファイ・ヒップホップ(Lo-Fi Hip Hop)」のルーツと言われている

The Pharcyde – Runnin'(1996)

『Runnin’』の大ヒットによって、J Dillaはデトロイトのみならずアメリカ全土に広く知れ渡る事になりました

スラム・ヴィレッジとして2000年6月13日アルバム『Fantastic Vol.2』でメジャーデビュー

Slum Village – Fall In Love

Fan-tas-tic Vol.1 [lp2] (再プレス) [輸入アナログ盤] [12 inch Analog]
The contributions of the late Detroit producer James DeWitt Yancey -better known to the world as J Dilla- to the world of hip-hop can't be overstated, and nowhe...

Jay-Z

1996年
ロッカフェラ・レコードを設立

デビューアルバム『Reasonable Doubt』をリリース

プラチナムを獲得
(このアルバムにはDJ Premier/Ski/Knobody/Clark Kentがプロデュース)

Ain’t No Nigga
Reasonable Doubt by Jay-Z (2006-10-31)
Reasonable Doubt by Jay-Z (2006-10-31)

1997年
パフ・ダディをプロデューサーとして迎えた2rdアルバム

『In My Lifetime, Vol.1』をリリース

これも大ヒット

I Know What Girls Like (Feat. Puff Daddy & Lil’ Kim)
In My Lifetime, Vol. 1 [2lp] (30th Anniversary Reissue) [12 inch Analog]
In My Lifetime, Vol. 1 (30th Anniversary Reissue)

1998年

Vol.2…Hard Knock Life』をリリース(初の全米チャート1位を記録)

Vol. 2, Hard Knock Life [Edited Version]
Vol. 2, Hard Knock Life

1999年

Vol.3…Life and Times of S.Carter』リリース(全米チャート1位)

Vol. 3: Life and Times of S. Carter by Jay Z (1999-12-28)
Vol. 3: Life and Times of S. Carter by Jay Z (1999-12-28)

2000年

The Dynasty Roc La Familia』(全米チャート1位)

The Dynasty: Roc La Familia 2000
The Dynasty: Roc La Familia 2000

2001年

まだ無名だったカニエ・ウェストをプロデューサーとし起用したアルバム

The Blueprint』をリリース(4作連続となる全米1位を記録)

The Soureの5本マイクを獲得

Izzo (H.O.V.A.) (Feat. Demme Uloa)
Blueprint
Blueprint

2002年

The Blueprint 2: The Gift & the Curse』をリリース

Blueprint 2: The Gift & The Curse
Blueprint 2: The Gift & The Curse

50CENT

1999年

50CENTはインディー盤『Power Of A Dollor』をリリース

収録曲「How to Rob」は、有名ラッパーの座を略奪することを夢見る男(=50CENT)を冗談めいて描いた曲だったが、その歌詞に名を連ねたJay-Zらヒップホップ・スターが”冗談”を真に受け反応


2000年4月

クイーンズにある祖母の家の正面で9発の銃弾を浴びる
この壮絶な50CENTの環境に危険を感じたコロンビア・レコーズは彼の契約を解除

2001年春
アルバム『Guess Who’s Back?』を自主制作でリリース
グループGユニットでミックスCD『50 Cent Is The Future』を制作

こんな活動が、エミネムとドクター・ドレーの目に留まって

2003 年 2 月 6 日

アルバム『Get Rich or Die Tryin’』リリース

リリース第1週で87.2万枚を売上げ(この数字は新人では歴代1位)

Get Rich Or Die Tryin
50 cents debut promises to set the pace for hip-ho p in coming years. The product of his un-relenting drive, talents, and realness, 50's official first album pr...

コメント

タイトルとURLをコピーしました