【R&B必聴盤】Billboard number-one R&B albums of 1971

音楽

Isaac Hayes  – …To Be Continued

Amazon.co.jp

Curtis Mayfield – Curtis

Bitly

B.B. King – Live in Cook County Jail

Bitly

The Jackson 5 – Maybe Tomorrow

Amazon.co.jp

Aretha Franklin – Aretha Live at Fillmore West

Bitly

Marvin Gaye – What’s Going On

Bitly

Isaac Hayes – Shaft

ワンポイント・ウンチク

他者の足を踏んだ人には足を踏まれた人の痛みはわからない

意図せずに他者の足を踏んでしまった「ごめんなさい」と謝るでしょう

他者の足を踏んだという認識がない人は 足を踏まれた人に対して自ら謝っていくことはありません

そこで 足を踏まれた人が 足を踏んだ人に抗議するのは当然のことと思います

しかし、そこに「この人は足を踏まれた!」と誰かが叫び出し、足を踏まれていない自分の足は痛くも痒くもない多くの人が集まってきて【足を踏んだ人】に罵声を浴びせて糾弾することは美徳とは思えません

大切なのは「足を踏まれた本人がどう感じるか?」なのであって 

徒党を組んだ第三者による集団心理によって想像もしなかった方向に論点が変化していくことがあります

これは企業・組織内でも起こっていることです


今は良しとされている表現も時代が変われば良くない表現になっているかもしれません。そして、その逆もあります

黒人差別を描いた映画が制作できなくなるとするとそれは事実を隠蔽していることかもしれません

その時代を享受するのもエンターテインメントの醍醐味です

『扇動』とは

未組織大衆に特定の観念を与え,情緒に訴えて一定の方向に行動を起こさせるようにすること。一般的には,個人の自発性に力点をおく教育や,比較的組織化された大衆に対する複雑な観念の提示を意味する宣伝とは区別される。扇動の形態としては口頭扇動が主であるが,新聞,ラジオ,映画等のマス・メディアもその手段として利用される

引用:百科事典マイペディア

情報化社会の今

情報リテラシー:「情報を適切に判断し、情報を通じて決定を下す能力」

「正しく情報を読み解くこと」「正しく情報を発信すること」

がとても大切です

✅ 自分の『普通』を他者に押し付けるのでなく相手の『普通』の背景を受入れること
✅ 自分が知らないことに対して否定からはいるのではなく「なぜ?」「どうして?」を教えてもらう姿勢でいること
✅ 自分の『べき論』を押し付けないこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました