ジャズという音楽はどうやって形作られていったのか

音楽

『ジャズは ニューオリンズで1900年頃に誕生した音楽』

と言われていますが

ブルースもジャズも ニューオリンズに連れてこられた黒人奴隷が持ち込こんだ

  • 労働の時に歌うワークソングとフィールドハラー
  • 1人の呼びかけに大勢が答えるというコールアンドレスポンス
  • 宗教的な内容を持つ黒人霊歌

から発展したものと言われています

「ブルース」は 

黒人が 奴隷時代とは違う 仕事を終えた後に個別の自由時間を与えられたことで

神についてではなく自分たちについて歌う機会 

となって 『ブルース』 が生まれた

と 理解していますが

「ジャズ」は 音楽的に どうやって生まれていったのでしょうか?

軍隊楽団の楽器が 簡単に手に入るようになったからといって 演奏も簡単にできるものではないでしょうし 何らかのメロディーやコード進行が必要なはずです 

そんな観点で 「ジャズ」 の基礎となったモノを調べてみます。

ラグタイムの影響

1890年代の中ごろ、ミズーリ州シダリアおよびセントルイスのクラブや酒場の黒人ピアノ奏者の間でおこった。スタイルとしてはシンコペーションによるリズミックな魅力に特色がある。

作曲は楽譜に記され、即興演奏は許されず、譜面どおりに演奏する。

ヨーロッパ音楽と黒人音楽の最初のみごとな融合として歴史的に重要な意義のある音楽で、ジャズの母体の一つにもなった。

引用 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)

ラグタイムという音楽は 譜面にそって 出来上がった曲を演奏するので メインがピアノ演奏なので クラシックに近い印象

しかし 多くの演者は アフリカ系アメリカ人

シンコペーションによる独特のリズム感がこそが ジャズに多大な影響を及ぼしたのだろう

ラグタイムには三大巨頭というのが存在する

  • スコット・ジョプリン(Scott Joplin)
  • ジェームズ・スコット(James Scott)
  • ジョセフ・F・ラム(Joseph Francis Lamb)

スコット・ジョプリン(Scott Joplin)

スコット・ジョブリンは アフリカ系アメリカ人の両親のもとで育ちました

当時 黒人に教育の機会が与えられていなかったので 両親は ピアノを買い与えました

彼は 独学でピアノを始めて その後 ドイツ人のピアノ講師に学び 

1895年に 黒人のための「ジョージ・R・スミス大学」で クラシックを学んで 西洋音楽とアフリカ音楽の融合を探求したそうです

このことが ”ラグタイム” を生み出していったのでしょう

1900年 白人の音楽出版者:ジョン・スタークが彼の作品 ♬メイプル・リーフ・ラグ♬ を発表

『楽譜』にした 白人の ジョン・スターク は大成功を収め 大きな富を得たでしょう

スコット・ジョプリンが どれほどの 富 を得たのかは分かりませんが?

『ラグタイム王』と呼ばれることになるキッカケになった と思います

1973年公開のアメリカ映画『スティング』のメインテーマ ♬ジ・エンターテイナー♬ とともに ♬メイプル・リーフ・ラグ♬は 使用されています

ジェームズ・スコット(James Scott)

彼も 元黒人奴隷の息子です

1914年に セントルイスに住むスコット・ジョプリンに会いにいって ジョン・スタークの出版社より自分の作品を出版することになり 相当の成功を収めました

ジョセフ・F・ラム(Joseph Francis Lamb)

ニュージャージー州のモントクレール生まれの 白人 です

彼も スコット・ジョプリンの紹介によって ジョン・スタークの出版社より自分の作品を出版しています

<詳細は下記リンク先 ⇓ ⇓ ⇓ ご参照>

Rag Time Betty > ラグタイムとは > ラグタイムについての解説
ラグタイムの紹介を行っています。MIDIファイルや、CD・楽譜情報を提供しています。

最初のジャズ・ミュージシャン

バディ・ボールデン(Buddy Bolden)

”ジャズの父” 「最初のジャズ・ミュージシャン」ともいわれる コルネット奏者

バディ・ボールデン

しかし 彼が どれほど凄いミュージシャンであったのかという確固たる証拠はありません

1枚のバンドメンバーの写真だけで 音源などはこの2022年現在未だに出てきていないんです

あくまでも当時一緒に活動したバンドメンバーやミュージシャン、ファンや知人などの証言を基にした伝説でしかない

(この写真が唯一残っている1905年頃の「The Bolden Band」のもの。上段左から二人目)

20世紀の初め頃に ニューオリンズのストーリー・ビルで演奏するようになった彼は 娼館で流行っていた ラグタイム の影響を受け マーチ や ブルースの要素を取り入れて 即興演奏を行っていたのでしょう

The Buddy Bolden Legacy Band

イタリアジャズの重鎮アルベルト・マルナティを中心に2014年に結成されたバンド

伝記映画『Bolden』

日本では未公開ながら バディ・ボールデンの人生を描いた伝記映画『Bolden』が 米国で公開されました

バディ・ボールデンに関するWeb記事などで知る範囲でしかありませんが 彼の人生を描いたのなら とても面白いストーリーではないかと 映画が公開されることを期待しています

ちなみに 本作の音楽は ウィントン・マルサリスが担当しています

キング・オリヴァー(Joe ”King” Oliver)

キング・オリバーも コルネット奏者で ミュート を使用した演奏を先駆けて行い その演奏スタイルを詳細に楽譜に残しました

当時 彼とトロンボーン奏者のクレオール:キッド・オリー(Kid Ory)とのバンドは ニューオリンズでナンバー1バンドとして 経済や人種間の垣根を越えての大人気だったそうです

”サッチモ”こと ルイ・アームストロングの師匠です

1919年にはシカゴに拠点を移して 途中カリフォルニアなどへも遠征

ニューオリンズ出身の一流のミュージシャンを集めて「King Oliver’s Creole Jazz Band」を結成

このバンドの人気で 彼は シカゴで ”ジャズの王様” となったのです 

キッド・オリー(Kid Ory)

1919年にL.A.に移り『クレオール・ジャズバンド』を結成して 1922年にアフリカ系アメリカ人のジャズバンドとして初レコーディングを果たすという歴史的な偉業を達成

   

白人と黒人それぞれのジャズ

あえてここで 『ニューオリンズ・ジャス』と『ディキシーランド・ジャズ』の違いを確認

ニューオーリンズ・ジャズ

ニューオーリンズでクレオール や黒人によって演奏されたジャズのスタイル。ブラス・バンドがその原型で,トランペット,トロンボーン,クラリネットにピアノ,バンジョー,ベース (またはチューバ) ,ドラムで編成され,ジャズとしては最も初期のスタイルといえる。

当時アメリカ南部で

白人によって演奏されたものをディキシーランド・ジャズ

黒人系によって演奏されたものをニューオーリンズ・ジャズと呼んだ。

引用:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

ディキシーランド・ジャズ

「ディキシーランド」あるいは「ディキシー」は

アメリカ南部諸州(とくに南北戦争で南軍側に加わった州)の俗称

白人のジャズというものが 『ディキシーランド・ジャズ』 と呼ばれていました

Dixie

ディキシーランド(Dixieland)

ニューオリンズが フランス統治下だったころ 中央銀行の10$札にはフランス語で”DIX”と印刷されていました。そこでニューオリンズは”Dixieland”と呼ばれるようになり やがて南部一帯をそう呼ぶようになりました。

1859年にダニエル・エメットによって作曲されたという説が定説となっている

【アメリカ民謡】 ♬ Dixie ♬

この曲は アメリカ南北戦争時の南軍のテーマ・ソング的に扱われていたそうです

ジェリー・ロール・モートン(Jelly Roll Morton)

”ジャズとスウィングの創始者は自分である” と名刺に記載していた

ジェリー・ロール・モートン

クレオールである彼は 14歳の時から ストーリーヴィルの娼館などで ラグタイム を演奏していました

バレルハウス・ピアノ

楽譜を忠実にピアノで演奏する ラグタイム に 変則的な音を入れ、激しめなリズムで演奏していたジェリー・ロール・モートンは この奏法を 「バレルハウス・ピアノ」と名付けて ラグタイムとの違いを打ち出そうとしたのでしょう

バレルハウス(barrelhouse):ニューオリンズの安酒場・売春宿のこと

レッド・ホット・ペッパーズ

1923年にシカゴへ移ったジェリー・ロール・モートンは 

1926年に 前述の キッド・オーリー らと「レッド・ホット・ペッパーズ」というバンドを結成して ビクターとの契約を果たします

この時の アンサンブルとソロ演奏 というジャズの小編成の基本を作ったと言われています

映画『プリティ・ベイビー』と映画『海の上のピアニスト』

1978年公開の映画『プリティ・ベイビー』のタイトルは ジェリー・ロール・モートンが作った曲のタイトルからとられていて 映画自体もモートンに捧げられています

劇中に登場するピアニストのモデルは ジェリー・ロール・モートンなんです

1997年公開の映画『海の上のピアニスト』では 主人公のピアニストと対決する ”ジャズを生んだ伝説的なピアニスト”が登場します

そのピアニストの役名は ジェリー・ロール・モートン です

ジャズ界において最高の作曲家の一人であるのは間違いない

ジャズの 譜面 ということでは モートンが最も早かったらしく コード《和音》進行 を発案した一人として伝えられていますので その功績は非常に大きいでしょう

自己顕示欲の強い性格が災いして 晩年はとても孤独であったらしいですが 

1938年5月 民俗学者のアラン・ローマックスが 米国議会図書館用に長時間のモートンへのインタビューと演奏を録音することを始めました

後にこの記録は 音楽的にも歴史的にも貴重なものとなり ジャズの歴史におけるモートンの地位を確実にしました

最初に録音されたジャズ

1917年 ニューオーリンズ出身の白人5人組バンド

オリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンド

だったといわれています

この Livery Stable Blues♬” と ♬Original Dixieland One Step が初のレコード化されました

オリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンドのレコードは100万枚を売り上げます

これによってジャズという音楽が全米中に広まっていきます

まとめ

黒人奴隷貿易 ~ アメリカ独立宣言 ~ 南北戦争 ~ 奴隷制度廃止

そして 「黒人差別」「人種差別」 が始まって

ジャズ ブルース の基礎が生まれて

1917年の第一次世界大戦への アメリカ参戦によって

ジャズ も ブルースも 新しい局面を迎えて 

”狂騒の20年代” 

「音楽」、「映画」、「ファッション」、「文学」

などの 文化が開花していった創造性がある時代

1920年代に突入していきます

最後までお読みいただきありがとうございました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました